赤ちゃん返りした子にはどう対応すべき?【小学生の場合】

Pocket

赤ちゃん返りとは、まだ小さいのに下の子が生まれて

ママを取られたような気持ちになっている小さな子供がなるものだから

小学生になったらもう大丈夫だろうと思っている方は多いです。

 

けれど、小学生でも赤ちゃん返りはあります。

 

小学生の赤ちゃん返りは下の子供が生まれた時だけでなく、

小学校に通い始めたなど環境の変化で始まることもあります。

 

もう大きくなって手がかからなくなったと思っていた小学生の子供が

赤ちゃん返りを起こすなんてどうしたらよいかママはとまどってしまいますが、

赤ちゃん返りはきちんと対応してあげないと

子供を苦しめることになってしまいますから注意が必要です。

 

小学生が赤ちゃん返りした時はどのような感じなの?

小学生が赤ちゃん返りしたときの対応の仕方は?

 

もう小学生といっても実際はまだ子供ですから

いろいろ不安を抱えてつらい思いをしているのです。

大きいから大丈夫だと思わず、

ちゃんと対応してあげたい小学生の赤ちゃん返りについて考えました。

 

SPONSORED LINK

小学生が赤ちゃん返りした時はどのような感じなの?

 

1

出典:https://www.photo-ac.com/

 

小学生の赤ちゃん返りは、

本当に赤ちゃんに戻ったかのような態度を示す場合と、

反抗期のような態度を示す場合があります。

 

 

赤ちゃんに戻ったような態度を示す場合の赤ちゃん返り>

 

ママのそばを離れなくなって後追いするようになったり、

駄々をこねたり甘えてきたりと小さい頃と同じような行動に出ます。

 

下に赤ちゃんがいる場合は、

急に抱きついてきたりおっぱいを飲みたがったりします。

哺乳瓶でミルクを飲もうとする子供もいるようです。

 

 

<反抗期のような態度を示す場合の赤ちゃん返り>

 

これまで素直だった子供が急にわがままな子供に変わったりします。

口が悪くなってひどい言葉づかいをするようになったり、

ひどくなると不登校になって学校に行かなくなってしまう子供もいます。

 

いったん学校に行かなくなるとまた通うようになるまでには

かなりの時間がかかることもありますから大変です。

 

SPONSORED LINK

小学生が赤ちゃん返りしたときの対応の仕方は?

 

2

出典:https://www.photo-ac.com/

 

小学生は環境の変化に敏感です。

下の子が生まれて急に母親の関心が自分から下の子にうつったことを

すぐに感じ取って、寂しさのあまりに赤ちゃん返りを起こす子供もいますし、

小学校に通い始めるなど、今までと違う環境に自分がついていけず、

赤ちゃん返りを起こしたりします。

 

下の子供が生まれて小学生の上の子どもが

赤ちゃん返りを起こしているようならば、

まずはやさしく声をかけて、わがままなことを言っていても

どうしてそんなことを言っているのか、理由を聞いてみましょう。

 

やさしく話を聞いているだけでも子どもは落ち着いてきますし、

下の子なしでママと二人っきりの時間を持てれば、

少しずつ普段の姿に戻っていきますよ。

 

小学校に通い始めたなど環境の変化で赤ちゃん返りを起こして

不登校になっている場合は焦って学校に登校させようとは思わないでください。

無理に登校させると子どもの傷口が広がるだけです。

 

最初のうちはママと一緒に登校するでもいいですから、

少しずつ周りの世界に子どもをなじませれば、

不登校も赤ちゃん返りもだんだんおさまってくるはずです。

 

 

赤ちゃん返りは兄弟が生まれた時に心配すれば良い

と思っている方もいらっしゃいますが、

一人っ子でも新しい環境の変化になじむことができずに

赤ちゃん返りを起こすこともあります。

 

【関連記事】

 

小学校になると子どもの手が離れた!と一安心している方は多いですが、

小学生には小学生なりの悩みもありますし、

悩みはそれほど簡単に自分で解決できるものではありません。

 

もう小学生だからではなくまだ小学生だからと考えて、

小学生の子どもに寄り添った生活をすることを忘れずに。

 

SPONSORED LINK

Pocket

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ